少し大人になったほしいコスメリスト

 

虹色に輝くセロファン、多色ラメ、

ガラス玉をカチ割ったようなきらきら

夏を前にわたしはそういうものに惹かれるようになっていて、化粧品なんかもそういった系統のものを集めていた。

 

しかし夏が訪れてリアルに感じたのは、わたしの夏はキラキラしていないということである。というかわたしは夏に限らず、キラキラしているタイプの人間ではない。

 

幼い頃から五月人形のような子だと言われてきた。

毛量が多いボブで眉毛も濃かったので、ビジュアル的にまさにそれだったし、精神面でもこども特有のキャピキャピしたところがなかった。

 

保育園のころ、こどもの日の企画として、みんなで一体のでかい鯉のぼりを持って園庭を歩くというのがあった。「鯉のぼりさんをお散歩させよう」そんな謳い文句だったと思う。わたしはみんなの輪に入れなかった。みんなが我先にと鯉のぼりを掴みに行くなか、押しのける積極性はなかったし、「いや、ただの鯉のぼりやん」という冷めた気持ちがあった。五月人形顔のくせにね。

 

中学生くらいになって、わたしはなぜこんなに冷めているのか、周りを客観的に観察してばかりでなぜ一緒になって騒げないのか、こんなんで残りの人生を楽しんで生きることはできるのかということを悩み始めたが、そのときこの保育園のときの体験を思い出し、「ああ、こんな昔から冷めていたのだな、こりゃ生まれ変わらないかぎり無理だわ」と悟ったのだった。

 

そういうわけで、わたしがキラキラしていないのは生来の特徴である。

わたしは稲を刈り切った田んぼに作られる藁塚に興奮したりするし、小野二郎の知恵ある生き方に感嘆するのだが、そんな人生のささやかな美しさを表現できるようになりたい。

 

少し飛躍があるようだが、そう思い至ったことによって、新たなほしいコスメリストが生まれた。わたしにとってメイクは価値観の表現でもあるようだ。

 

 

◎アリタウム / MONOEYES

アリタウムは韓国のプチプラコスメブランド。モノアイズがどうしてもモンキーズに見える。

 

M01オルス

バルス!みたいで面白い名前だが、どういう意味なんだろうか。

楽天ではEARTHと表記されているので、地球なのかな。オルス、なんかギリシア神話に出てくる神のような響き(ゼウスみたいな…)。

 

item.rakuten.co.jp

 

これはMACのソバに似た色として韓国で話題になったらしい。モノアイズのなかでも一番人気のカラー。

ずーっと前にソバがほしくて、でも高くて断念したのを思い出し、ジェネリック商品とされるこちらの検討を考えている。

ラメ入りだがさほど主張せず、全体的な印象としてはマット。赤みのないグレイッシュなブラウン、ミルクココアみたいな色。

 

M08クラシックシャドウ

こちらはよりグレーの強いブラウン。アイブロウとして使いたい。

眉はペンシルでわりとはっきり描くのも好きだけど、ファッションによっては自眉を生かしてふんわり仕上げたいときがあるので、そんなときに活躍しそう。

 

 

◎hince / トゥルーディメンショングロウチーク

 

www.qoo10.jp

 

hinceってご存知だろうか。

こちらも韓国コスメブランドだが、なんと2018年にはじまった生まれたてホヤホヤのブランドである。Qoo10を徘徊して初めて知ったブランド。生まれたてとは思えないほどブランド世界観が確立されてる。

 

韓国のメイクは、全顔のトーンが均一でリップの彩度が高くって、というふうになんだか抜け目ない印象なのだが、こちらのブランドは抜け感をテーマにしている印象。

少し日本のコスメブランドと感性が似ているな、と感じた。雑誌でいうと『CYAN』のような雰囲気。

 

ちなみに日本人の方がモデルをつとめているらしく、そんなところからも日本人にも親しみやすく、使いやすいブランドなのかなと想像している。

 

このチークがまさにわたしの求めていたヌラヌラ。もはやどの色とは言わない。全色ほしい。しいていうならmellowというカラーかなぁ。

 

 

 

救われない人

 

 

嫌なことされたらすぐ怒ればいいと思う。

同じ人間といえども個人で論理体系は微妙に違っているので、相手の知性に訴えかけても共感は得られない(ことのほうが多い)。それなら思いっきりブチ切れたっていいんじゃないか。嫌だと思う感情の存在は認識してもらえる。

 

なんであんな人を他の人は好いているの?私にはあんなことやこんなことをするのに…

ってめそめそしているけど、

あなたが嫌いなあの人がなぜ他の人には好かれているのか。

それは嫌なやつという属性がその人の全てではないからではないか。

 

というか、「嫌なんですけど」と言ってもなお嫌なことをやり続けてくるやつこそが「嫌なやつ」なのであって、文句の一つも言っていないくせに、負け犬の仮面を被って人のことを嫌なやつと流布する方が、よっぽど嫌なやつである。

 

嫌なことをされたときに腹をたてることができなかったから、その消化不良を、相手の全てを「嫌なやつ」と認定することによって治めようとしている。

 

その人は、あなたに嫌なことをしたその一瞬、たしかに嫌なやつだったのだ。

でも、そのとき腹の底から怒っていれば、「その一瞬において嫌なやつ」で済んだかもしれない。怒らなければ、その人は「永遠に嫌なやつ」になってしまう。

それを繰り返せば、敵だらけの人生を送ることになる。

 

 

 

 

二郎

 

最近かくかくしかじかで、スマホを使えていない。

わたしがスマホを使えなくなってそろそろ3日目。

 

夜風にあたりながら、そわんわん(20代前半、自称微容系YouTuber、元気が出る)の動画をみるのが日課だったのに…

 

わたしは極度の寂しがりやで、人の声がないと不安になる。

だから勉強をするにも、人が3人以上いる場所じゃないとできないし(2人だとおしゃべり欲がまさって勉強できなくなる)

家で一人でいるときは動画を視聴するのが常である。

 

わたしの生活にこれほどまで音がないのは、はじめてのことかもしれない。

今聞こえる音といえば、夜になって慎ましやかに鳴くセミと鈴虫の声くらいである。

 

昨晩はそんな虫たちの声をバックに、手持ち無沙汰だったので本を読んだ。活字嫌いのわたしにしては珍しく、長編小説をひとつ読み終えた。

 

今は『小野二郎セレクション』を読んでいるところである。

小野二郎ウィリアム・モリスの研究で著名で、モリスを出発点にイギリス文化に精通していたようだ。本著は彼が経験したイギリスについて資料を織り交ぜながら語られている。

この資料と経験の織り交ぜ方が絶妙で、知性と感性のバランスが優れた人だったのだろうな、と思わされる。

 

THE学問といった内容ではないし軽い文体だが、読み応えがある。とてもいい本に出会った。

 

2年前くらいに購入してなぜかずっと読む気になれず、昨日ようやく読み始めたのだが、このタイミングというのも運命だ。

数日前のわたしは動画漬けで視覚が満たされまくっていたので、小野氏の語るイギリスの風景になびかなかったんじゃないかと思う。

「ああそうかい。でもわたしは本から遠い世界を想起するより、動画見て手短に満足するわ」って。

 

孤独で静かな今だからこそ、楽しんで読めてる。

 感覚が研ぎ澄まされている、という感覚があって、それは土鍋で米を炊くときも感じた。

わたしは普段土鍋で米を炊いているのだが。10分中火、10分弱火、火を止めその後20分むらす。たまに水が多いときもあり、弱火〜火を止めるタイミングは時間よりも音で決まる。半端な炊き具合だとグツグツという音がする。パチパチという乾いた音がなれば、それが火をとめる合図。

今日はその音が、やけに鮮明に聞こえたような気がした。

 

カルスタの本を読むと、影響を受けてちょっとかっこつけた感じの内容を書いてしまうのが恥ずかしいわ。

 

アルゲリッチ

母親がピアノの先生だから

小さい頃からクラシック音楽に親しんできた。

なんならクラシックこそが音楽で、それ以外はただの音って認識だった。

中学校に上がると、みんな急にませ始めて

加藤ミリヤだとかを良いというようになった。

いや、あんたら数ヶ月前まで忍たま乱太郎の100%勇気うれしそうに歌ってたやん、変わり身の早さなんなん…と感じていた。

そしてそのころようやく、世間的にクラシックはダサいって思われてることを知った。

たしかにわたしも、運動会でながれるロッシーニのスイス軍の行進とかダサいと思うよ…てれれてれれてれれっれっれっ

そんな世間様もマルタ・アルゲリッチを知ればダサいなんて思わないはずだ。

この人は本当におしゃれな弾き方をする。

型にはまった弾き方じゃなくて、曲を自分の音楽にしてしまう。それがたまらなくかっこいいのである。

クラシックって再現の音楽と言われてて、当時の楽器のクオリティや楽譜に書いてあることを忠実に表現するのがルール。だから多分みんなつまらないって思うんだよな。誰が演奏しても代わり映えしないって感じやすい。

ピアノはキッズの鉄板のお稽古ごとだけど、そこで必ず言われるのが、楽譜通りに弾きなさいってことば。

それはクラシック音楽の本質が再現性にあるからなのだ。でもそれが子供のクラシックアレルギーにつながってる、お母さんの生徒を見てるとそんな印象。

そんなキッズにこそ、アルゲリッチの演奏を聴かせたい。再現音楽というルールを大きく逸脱してはいないけど、優等生になることがクラシックじゃないって感じてもらえると思う。

https://youtu.be/JXH-sj9miO8

ツッコミが追いつかない

中学時代の同級生とインスタフォローしあってるのだが、その子の最近の投稿を見てびっくり

どうやら結婚して妊娠し、さらには退職しているという。育休じゃないんだ、やっぱり会社が認めてくれなかったのかな、世知辛い世の中だなぁ…と思ったが、驚いたのはそこじゃない。

わたしはいまだに学生で就職さえしていないのだ。友人とわたしのコントラストが激しすぎることに驚愕した。

先を行き過ぎじゃないかい?明らかにヤンキーで18で子供産みましたっていうならまだわかるけど、

一般的なレールに乗ってても結婚出産退社に至る、そんな年齢にわたしはなっていたのね…

さらに驚いたのはこれを予備校時代の友達に話したら、その友達の地元仲間は10歳離れたバツイチ中国人とデキ婚したという。

パワーワードの連続でついていけねー…

敏感肌

 

最近肌がまけてる。多分日焼け止めまけなんだけど。

ニキビとは違う、肌に赤く膨れ上がった湿疹がたくさんできてる。

搔きむしらないとやってらんねーぇぇってほどではないのだけど、

ほんのりむず痒くてなんとなーくヒリヒリする。

 

湿疹のほかにも、最近やけにそばかす目立つなーと思って

肌を凝視したら、頬の毛穴が赤くなってたとかね。

完全に肌全体が炎症を起こしているんだな。

 

紫外線防止効果の強いものが原因かもしれないので、

日焼け止めのほかに使っている、ヴィセのUVラスティングベース(SPF50、PAすりー+←プラスを連打するのがめんどくさくて)の成分を調べたいのだが、

ネットでいくら調べても出てこない。

公式サイトいっても成分表示のページが見当たらない。

え、こんなことってある?

カラダに関わるものを作るメーカーがそれでいいんか?と少し腹が立ってしまった。

当たり前のことだけど、商品パッケージには記載があるから、情報開示してないってわけじゃないけどさ、

消費者がいつでも情報に当たれるような環境を整備すべきでは?

 

とりあえず敏感肌が苦手とする紫外線吸収剤と酸化亜鉛がはいったコスメは今後控えようと思う。

 

 

結局は自分への愛

ブログを書いてみようと思ったものの

今日は何もしないので書くことがない。

 

まともな食事もしてなければ

まともな活動もしてない。

Wi-Fiが遅すぎて、オークションサイトをパトロールする気さえ起きなかった。

人間としてこれでいいんか?って感じ。巨大な無を感じている。

 

あまりにも人間らしさがないので

私の好きな、メイクやファッション、化けること全般について最近思ったことを書いてみようと思う。

 

最近のわたしは、遠距離中の彼氏の家に夏服をごっそり持っていってしまったことで、家にまともな服がないという緊急事態に陥っている。

だからどうにかして、数少ない手持ちの服で、コーディネートにバリエーションを広げようと頑張ってるのだか、これこそがファッションの醍醐味よね、と感じたのである。

 

お金さえあれば流行は抑えられるし、おしゃれに繕うことはできる。でもそれって簡単なことなんだと思う。

お金っていろんな労力を節約できるけど、いろんな創造力を削ぐパワーもある。

 

そんなふうにしてできたスタイルは確かにおしゃれかもしれないけど、愛情ないし飽きちゃう。そして、それを身につけた自分自身にも飽きちゃう。

 

流行の移ろいのはやさは、労力を注がないぶんものへの愛が少ないこと、その結果として自分自身も愛せないことの1つの表れだと思う。

 

好戦的なことを書いちゃったけど、消費的な自分に負けたくないと思って。